インタビュー
VOICE 入館者の皆さんに聞きました!Q.あなたにとって学生会館はどういう存在ですか?

-
- 社会福祉
社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士を目指す人の学校
-
- 音楽鑑賞
HIPHOP、レゲエ、J-POPと幅広く聴きます
-
- 癒しを求めて一人旅!
特に小樽のレトロな雰囲気の中でのんびり
-
- 寮近くのスーパー
野菜の選び方は親譲りでかなりうまい方です!!
-
- あんまり食べないけどパスタ?
たまに学校近くのパスタ屋も食べたくなります
-
- セキュリティの充実
私の会館はカードキー。学校との連携もあって安心
-
- 旅行気分だったなぁ
田舎から1人で出てきて大人になった気分だった
-
- 料理がつくれるようになったこと
本格的にひとり暮らしのシュミレーションができます
-
- ハヤシライス、パスタ
今まで和食しか食べたことがなかったので…
-
- 一人ひとりをみてくれている
私の体調まで把握してくれていることに感謝!
うちの会館にはミニキッチンがあるので、お休みの日には自分で料理をつくるようになりました。実家で暮らしていたときは全くやったことがなかったので自分でも驚いています。
ひとり暮らしの人とは違い、平日には食堂の食事が出てくるので余裕を持ってお料理ができるし、食堂で出てくるメニューのバリエーションをお手本にすることができます。先日は食堂の方に、おひたしの出汁のつくり方を教えてもらいました。料理の腕も上がり、実家に帰ったときに私がお母さんに調理方法を教えてあげるなんてこともあって、すごく驚かれました(笑)。
最近ではひとり暮らしの人よりも金銭感覚が養えてないことを感じ、家計簿を付け始めてみたりもしてます。入館した当初から「ひとり暮らしの準備」という意識は持っていましたが、卒業を間近に控えた今となっては不安は少なくなりました。就職活動や物件を探している時にこれまでの準備が本当に役立っています。